新・桂庵雑記

Jazz演奏やロードバイク、山や海など、桂庵(けいあん)が趣味に関することを書き散らしてます

ひねくれ音楽用語(2)

かつてtwitterに投稿していたものはここまで。そのうち、気が向いたら続編を書くかもしれません。

 

TAB譜:音楽の世界に入った若者ベーシストが、その先に進めないようにと、先輩ベーシストの悪だくみで巧妙に仕掛けられた足かせ。この足かせを自ら解除し、五線譜やコード譜に慣れなければ、他の世界には進めない。

 

個人レッスン:講師との組み合わせ次第で、精神修養の場から娯楽の場まで、ひどい講師だとボッタクリ営業の場から放置プレイにまで幅広く変化可能という、奥ゆかしい行事

 

デュオ:バンド編成の極北。2人しか居ないと、誤魔化しが効かないし、聴衆の耳を惹きつけるのも大変。それに、喧嘩した場合に仲裁してくれるメンバーが居ないから、解散まで行ってしまいがち。

 

ドリアン:これを見てトゲトゲの果物を思い浮かべた貴方は、音楽理論などという如何わしい教えに染まっていない、純粋な人だ。染まっちゃった人は、これを見ると「3度をフラットさせて、あと、ついでにどれをフラットさせたろか」なんてハァハァ妄想する。

 

ポケットトランペット:管を何周にも巻くことで、バスケットボール大の大きさを実現したトランペット。 手乗りサイズなので、バスケットボールのようにシュートすることも可能だが、リングネットに引っかかりやすいので、お薦めできない。

f:id:jazzwombat:20160617000721j:plain

 

ライブ:打ち上げで飲むビールを美味しくするための、準備運動。

 

Fly me to the moonエヴァンゲリオンのラストテーマとして作曲されたわけじゃない。

 

:1月から4月にかけ、J-POPの人々に目を付けられ、やたらと花を散らされるというイジメの対象となる、気の毒な樹木。

 

メタル:部品の材質を表す言葉。特にサックス奏者の場合には、マウスピースの材質を指している。特定の音楽ジャンルを指すと勘違いする人が、まれに居る。

 

ゲーマン:ミュージシャンが格好つけて言う ことがまれにあるが、「5万円」のこと。ゲーはドイツ語でのGであり、ドレミファソラシドでドから5番目のソを表す。でも、そんな恰好つけたがる程度のミュージシャンだと、ギャラはゲーマンよりはるかに少ない。

 

Take5:比較的有名なジャズの曲だが、色々と面倒くさい曲なので、リクエストすると演奏者から嫌がられる。

 

フリューゲルホーン:古くなったトランペット。長くトランペットを演奏していると、徐々に金属が柔らかくなって延びてゆき、10年くらいたつとこんな形になる。音色が元のトランペットより柔らかい。

f:id:jazzwombat:20160616235158j:plain

 

オルガン:ジャズ愛聴家の中では、これの入った演奏を嫌う人が多い楽器。前置詞に「スターリンの」と付けると、別の意味で嫌われることがある。

 

アルトサックス:管楽器を演奏してみたいという人の多くが、その見た目の格好良さと手頃な大きさに騙され、つい買ってしまうという、詐欺まがいの楽器。金切り声や不快な騒音はすぐ出せるが、そうじゃない音を出せるようになるには、地道な練習が必要。

 

竿モノ:ギターやベースといった、竿状の指板を持つ楽器の総称。だからといって、ギターもベースも超絶技巧で弾ける男性に向かって「よっ、竿師」などと 声をかけてはいけない。

 

譜面台:ライブ演奏で、ステージを見苦しく演出するための小道具。