新・桂庵雑記

Jazz演奏やロードバイク、山や海など、桂庵(けいあん)が趣味に関することを書き散らしてます

ホイールをZondaに交換

f:id:jazzwombat:20160612223448j:plainイタリア製の自転車ホイールをイギリスの通販会社に発注したところ、11日後にスペインから届いた。なんとも国際的な話だなと思いながら、早速開封。ホイールという、いかにも重量密度が低そうな製品なので、梱包重量は4キロ未満にもかかわらず、箱がやたらと大きい。
  半年前に購入したロードバイク、Specialized Roubaix(ルーベ)に装着されていたホイールは、AXIS 1.0。AXISというのは、Specializedのロードバイクに標準で装着されているパーツに時折見受けられるブランド名なのだが、日本語サイトで 調べてもあまり情報が無い。このホイールに関しては、DT SwissあたりがOEMで出しているものかと推測。リムハイトが30ミリで、スポークの数が多く、頑丈そうな作り。ロードバイク乗りは、重いホイールの ことを「鉄下駄」と呼ぶが、このAxis 1.0についても、鉄下駄疑惑が濃厚(笑)
 今回届いたホイールは、Campagnolo(カンパ ニョーロ、通称カンパ)のZondaという製品。アルミ製のリム、スチール製のスポークと、よく回るハブの組み合わせにより、前後セットの重量1.6キロ 台という軽さと、価格の軽さのバランスを実現した、世界的な定番ホイール。丈夫なホイールなので、プロ選手が練習に使用しているし、Paris- Brest-Parisという、1,200キロを90時間で走破するおかしな人たちのイベントで元プロ選手三船雅彦氏もゾンダを使っていた。僕の場合、100キロ以上の距離を楽に走行したいという目的なので、スチール製スポークにより衝撃吸収能力が高く、重量も軽めで、丈夫かつ財布にも優しいZondaは、ちょうど良い選択肢だ。
 ところで、カンパのホイールというと、ハブのラチェット音が大きいと言われている。ネットで「カンパ 爆音」で検索すると、いくつも動画がヒットするくらいだし、実際、届いたホイールでもラチェット音は明らかに大きかった。だがしかし、ラチェットの 仕組みを考えると、そこで爆音を発しているということは、機械として良い状態では無いのだろうと容易に想像できる。そこで、自転車に取り付ける前に、まず フリーハブ部分を分解した。もともと付いていたグリスを拭い去り、改めてたっぷりとグリスを充填してから、再組立て。その結果、ラチェット音はAXISや シマノ製ハブに近いレベルまで小さくなっている。

 それでは、お待ちかねの重量比較。はかりは持っていないため、前輪ホイールを手に持って比べてみる。
. . . . . .明らすぎる位にZondaの方が軽い。3分の2くらいのイメージかな。


 前後ともホイールを交換して、20キロほど慣れた道をテスト走行。まず、漕ぎ出しが軽い。向かい風の時、少し楽になった。そして何よりも、乗り 心地が良くなった。Zonda自体が、柔らかめと言われるホイールなのだが、これには、タイヤも大きく貢献しているだろう。Zondaに装着したのは、パ ナレーサーのグラベルキング26C。26Cとはいっても、それまで使っていたSpecialized名義で発売されている25Cタイヤと幅はほとんど変わ らない。スペシャのタイヤは推奨空気圧が8.5barだったが、グラベルキングは7.4barなので、この違いも大きい。感覚的に、乗り心地は2割以上良 くなった気がする。これなら、100キロ以上走行した後の疲労度も、大きく違ってくるだろうと期待大。

 最後に、海外通販と国内通販の比較。私が発注した時、イギリスの通販会社での価 格は3.9万円(送料込み)で、配達時に消費税1,700円と通関料200円を支払った。合わせて4.1万円。これに対し、国内の通販会社だと安くとも5 万円台。リアのスプロケット交換ができる程度の工具を持っていて、自分で作業することが苦にならず、納期が20日近くかかっても問題なく、消耗部品の入手 にもアテがあり、到着した商品にトラブルがあった場合の対処もできるならば、海外通販は有力な選択肢だろう。

f:id:jazzwombat:20160612224042j:plain