新・桂庵雑記

Jazz演奏やロードバイク、山や海など、桂庵(けいあん)が趣味に関することを書き散らしてます

取り越し苦労の確率は9割以上であって欲しい

ロードバイク乗りとして想像して欲しい。自転車に起きるトラブル、何が二番目に困るだろうか。

パンクはよくあるトラブルだし、ママチャリだと面倒だと思うが、ロードバイク乗りの場合には事情が違う。パンク修理セットを持参していることが普通なので、手間は多少かかるものの、上位には入るほどの困惑度合いではない。

何と言っても一番目は、ブレーキが効かなくなること。これは命にかかわるので、真面目にヤバい。

で は、いよいよ二番目。それは、ペダルを漕いでも自転車が進まなくなることではないだろうか。そうなる原因は、主に二つ。チェーンが切れるか、後輪の車軸で ラチェットが機能しなくなるか。チェーン切断の場合、チェーンカッター付きの携帯工具を持っていれば、なんとかならなくも無い。しかし、ラチェットが機能しなくなったら、普通はお手上げだ。

先日から使っているカンパニョーロ製のホイールだと、ラチェットの爪を立てるためのバネが折れると、 ラチェットが機能しなくなるらしい。ロードバイク乗りのブログを見ていると、山奥でそんな経験をした方もいるようだ。大勢で走るのであれば、まだ対処でき るかもしれないが、僕の場合は基本一人で走っているから、同様のトラブルに見舞われた場合、延々と山道を自転車を押しながら歩く以外に選択肢は無い。順当 ならば、この後は自転車屋に立ち寄り、修理を依頼することになる。

しかし、自転車屋までたどり着いたとしても、次なる罠が待ち構えている。カンパニョーロやフルクラムなど、ロードバイク向けのホイールハブの部品を、普通の自転車ではストックしていないのだ。

さすがに、遠距離の出先でこういったトラブルは勘弁してほしいが、そのために対応策は考えている。それがこれ。

f:id:jazzwombat:20160612232544j:plain

 

ラチェットスプリング、正式名はフリーボディ用ポールスプリングの5本セット(なぜ5本も要る?という声が聞こえるような気もするが)

部品の型番は5-FH-RE114だが、フルクラム(カンパニョーロの子会社)用は別の型番になっているらしい。

密林で探したら、一か所だけ扱っているところがあった。このスプリングを1本、パンク修理セットと一緒に搭載しておけば、自転車屋から先は自走可能だし、レンチと工具まで搭載すれば、その場で修理も可能。

ここまで用意するヤツは少数派なんだろうけれど、夜間や山奥の走行を想定する身としては、準備せずにいられない。これが「取り越し苦労」と揶揄されているうちが華だ。